脊柱管狭窄症
- 歩くと痛みや痺れがある
- 下肢にしびれがある
- 歩くと痛みが出るが、安静にすると痛みが引く
脊柱管狭窄症とは|柳井市まちの樹鍼灸整骨院・整体院
背骨は24個の円柱状のブロックの形をした椎骨という骨と一番下に仙骨という逆三角形の骨が連なって、その間に椎間板という比較的やわらかいクッションのような組織が挟まり、一本の棒状の脊柱と呼ばれるものになります。背骨は柔らかい椎間板のおかげでしなやかに動くことができます。
脊柱の後ろ側には脊柱管という骨に囲まれたトンネルの様な空間があり、この中には脳と内臓や手足をつなぐ神経(脊髄)が通っています。
脊柱管狭窄症はこの「脊柱管」が何らかの原因で狭くなってしまい脊髄が圧迫され、腰の痛みや脚のしびれなどの症状を起こす病気です。
椎間板ヘルニアに比べ50代以降の高齢者、比較的男性に多くみられます。
脊柱管狭窄症の原因|柳井市まちの樹鍼灸整骨院・整体院
脊柱管狭窄症の原因は、加齢や(全身的・部分的な)不動などによる脊柱管を作る骨や靭帯の変性による肥厚、悪い姿勢や腰を曲げてする繰り返しの作業などによる椎間板の突出、外傷や筋力の低下によって起きる脊椎のすべり症などがあります。
すべり症には、老化による変性すべりと、若年期の疲労骨折が原因とされる分離すべりがあります。腰椎がずれているところが不安定になると、それが原因の腰痛を起こすことがあり、脊柱管狭窄症の腰痛が歩行時などに起こることが多いのに対し、すべり症で腰椎が不安定なことが原因の場合、身体の動きで痛くなることが多いです。
脊柱管狭窄症は頚椎か腰椎に発症することが多い疾患です。
頚椎の場合には、手足のしびれや運動のしにくさを自覚するようになります。
例えば、お箸が使いにくい、字が書きにくい、ボタンを止めにくいといった手の症状があり、腰や足の症状も同時に出て歩きにくい、ふらつく、階段が上り下りしにくいなどがあります。
腰椎の脊柱管狭窄症では、腰から下、足のしびれや痛みが出現します。歩いているとお尻や足に痛みやしびれを感じ休むと楽になる。そしてまた歩くと再び痛くなるといった、間欠跛行(かんけつはこう)と呼ばれる症状がよく現れます。また、前かがみになる姿勢にすると症状がやわらぐのも特徴的であります。
脊柱管狭窄症の種類|柳井市まちの樹鍼灸整骨院・整体院
腰椎の脊柱管狭窄症は医学的には神経が圧迫される個所によって、主に三つに分類されます。
- 馬尾型(ばびがた)
脊柱管の中心部分が圧迫される場合。
両側の下半身のしびれ、痛み、冷感などの異常感覚、排尿障害(膀胱直腸障害)が起きます。 - 神経根型(しんけいこんがた)
馬尾神経から下の神経根が圧迫される場合でお尻から足にかけての痛みが起きます。
多くは片方の側に症状が起きます。 - 混合型(こんごうがた)
馬尾型と神経根型の両方の症状が起きます。
脊柱管狭窄症の診断はレントゲンだけでは難しく、MRIやCTなどの検査が必要です。MRIは神経や椎間板などの柔らかく水分を含んだ組織を写し出し、CTでは骨が飛び出すことによる狭窄などを確かめることができます。
確定診断のために、神経根ブロックや造影検査などの検査を追加して行うこともあります。
脊柱管狭窄症は画像の結果と症状が一致しないことも多いため注意して診断を行う必要があります。
脊柱管狭窄症の治療|柳井市まちの樹鍼灸整骨院・整体院
画像検査の結果や症状の強さによって異なりますが、まずは保存療法が基本的な治療法です。痛み止めや血液の循環を良くする薬、ブロック注射、リハビリなどで経過を見ます。
保存療法で効果が見られない場合や、症状が強く生活に大きな支障が出ている場合、足が動きにくかったり尿が出にくかったりなどの症状がある場合には手術療法を選択します。
手術をしなければいけないのは排尿障害(尿漏れや尿の排出困難)、排便障害を起こした時と、進行する筋力低下が生じたときです。このような時は早急に手術をしないと神経がダメージを受けて、手術をしても元に戻らなくなることがあります。
軽度から中等度の腰部脊柱管狭窄症では、保存治療は最大70%の患者に有効であるとされています。痛みの管理には神経ブロックや痛み止めが有効で、その上で骨や靭帯の変性の改善・予防には周りの循環を良くする必要があります。そのためには姿勢の改善と背骨を安定させるために主に腹筋を強くする必要があります。
柳井市で脊柱管狭窄症でお悩みの方は、柳井市まちの樹鍼灸整骨院・整体院・整体院にお気軽にご相談ください。
執筆者:柔道整復師
院長 崎山光洋(施術家歴 20年)
柳井市まちの樹鍼灸整骨院・整体院 院長の崎山光洋と申します。
みなさまに安心していただけるよう、「分かりやすく・丁寧」に症状・身体の状態・施術方法のご説明をさせていただきながら施術させていただきます。